
OpenAIは4月15日、東京にアジア初のオフィスを開設したことを発表しました。同時に、日本語に最適化されたGPT-4のカスタムモデルも発表されました。

OpenAIが、アジアでの最初の拠点として、東京に新しいオフィスOpenAI Japanを設立したと発表しました。
OpenAI Japanは、日本独自のニーズに応える安全なAIツールの開発や、政府や企業、研究機関との協力に尽力するとしています。
OpenAIのCEOであるサム・アルトマン氏は、「日本にオフィスを開設できたことを嬉しく思います。日本は長い歴史を通じ、人々と技術が協力し、大変多くのことを成し遂げています。AIが、人々をより創造的で生産的になるのを助け、まだ想像されていない新しい産業にも広範囲に価値を提供することを加速できると信じています」とコメント。
OpenAI Japanの社長には長﨑忠雄氏が就任。長﨑氏は、セールス、事業開発をはじめ多岐にわたる業務を担当。地元企業や研究機関との連携を強化していく予定とのこと。
さらに、日本に特化したGPT-4カスタムモデルを発表しています。翻訳と要約の精度向上、効率化を実現し、処理速度は従来モデルに比べて最大3倍向上しているとのこと。

すでに、ダイキン、楽天、トヨタコネクテッドなど日本企業や、地方自治体(横須賀市)がこのGPT-4を導入しているとのこと。
日本語に特化したカスタムモデルのGPT-4は、数か月以内にAPIでリリース予定。