
Appleは2月8日(米国時間)、iPhoneを非接触型決済端末にする新機能「Tap to Pay」を導入する計画を発表しました。2022年の後半より提供する予定で、まずは米国から展開されます。
iPhoneだけで完結。事業者は追加のハードウェア不要で決済可能に

Appleは、iPhoneを非接触型決済端末にする新機能「Tap to Pay」の導入計画を発表しました。
決済する事業者やプラットフォームは対応するiOSアプリに「Tap to Pay」を導入することで利用できるようになり、ユーザーにiPhoneまたはApple Wathcを近づけてもらうと決済が完了します。
事業者は追加のハードウェアを用意する必要がなく、iPhoneをタップするだけ。ユーザーはApple Payや非接触型クレジットカードやデビットカード、デジタルウォレットで決済することが可能になります。
「Tap to Pay」はiPhone XS以降に対応。まずは米国で2022年後半から提供開始される予定で、決済プラットフォームはShopifyに対応します。今後、決済プラットフォームは追加される予定。

American Express、Discover、Mastercard、Visaなどの主要なクレジットカードに対応。
決済データはApple Payと同じく、Secure Elementを仕様して暗号化され、Appleに何が購入されているのか、誰が購入しているのかといった情報は送信しません。