
Twitterは、ユーザーが自分のツイートを特定のグループのみに表示するよう制限する機能を検討しているようです。初期のコンセプトデザインが公開されています。
ツイートを表示するユーザーを限定できる新機能を検討中

Twitterでの投稿は、全て公開かフォロワーのみに公開の2パターンしか存在していませんが、「親しい友人」などユーザーが任意に作成したグループにのみ投稿する新機能が検討されているようです。
Facebookではユーザーが作成したリストをもとに投稿を表示する相手を選択することができますし、Instagramのストーリーズにも「親しい友達」だけに投稿する機能があります。


これまでTwitterには同様の機能が存在していないため、多くのユーザーは複数のアカウントを作成し、プライベートや仕事とわけたり、場合によっては非公開にしたりしてツイートをしています。
初期のアイデアでは、ユーザーは1つのアカウントの中で異なるペルソナを使ってツイートができます。他のユーザーはアカウント全体をフォローすることもできますし、興味のあるペルソナだけをフォローすることができます。


ペルソナを分けて使い分けることができたとしても、プライベートと仕事を完全に切り分けるのであれば別アカウントを作成する必要がありそうですが、これはこれでなかなか興味深い機能。
また他にも、ユーザーが見たくない言葉がリプライで送られてきそうになった場合、この言葉を使わないでと警告する機能も検討されているようです。
