天皇陛下の即位に伴う「即位礼正殿の儀」が10月22日に行われ、皇族の方、各界の代表や各国の要人が参列しました。SNSでは「即位礼正殿の儀」にあわせて雨がやみ、皇居をまたがるように虹がかかったなどのツイートが注目されていました。
「天叢雲剣」が雨を降らした?「即位礼正殿の儀」が始まると雨がやみ虹が……
天皇陛下の即位に伴う「即位礼正殿の儀」が10月22日に行われ、皇族の方、各界の代表やら各国の要人が参列しました。
「即位礼正殿の儀」に関連して、SNSでは「天叢雲剣」を使う時は必ず雨が降っている、「即位礼正殿の儀」が始まると、雨がやんで「皇居をまたがる形で虹がかかってる」などの投稿が話題に。
また静岡県静岡市葵区にある静岡浅間神社では、桜が咲いたといい、富士山は今年初冠雪を記録したことも注目されました。
「即位礼正殿の儀」に関連して注目されたツイート
今までの即位礼正殿の儀まとめ
— 樂壱(ウニクロ) (@rakuichirakuthe) 2019年10月22日
・天叢雲剣効果で降雨
・始まったら空気読んで雨が止む
・いいタイミングで雲を割れさせて日が射す
・皇居の上にいい感じの虹がかかる
・21号も空気を読んで進路変更
・陛下の即位日に合わせて富士山に令和最初の初冠雪
・初冠雪の富士山にいい感じの雲が取り巻く pic.twitter.com/be6AjuU2iA
皇居をまたがる形で虹がかかってる。
— KAWABE Kentaro (@dennotai) 2019年10月22日
こんなことってあるですね〜 pic.twitter.com/lnSnBUGTyA
即位礼正殿の儀、30分前の12時半ころ。急に日が差し☀️東京の街が虹色に🌈✨こんな低い位置の虹は初めて見たなぁ(*^^*) pic.twitter.com/gr9CnDA2pt
— 油彩画家・たえ (@taeyanagisawa) 2019年10月22日
即位礼正殿の儀に合わせたかのように虹の橋が!#即位礼正殿の儀 pic.twitter.com/jWK7gvzqkm
— 松野泰己 (@YasumiMatsuno) 2019年10月22日
ジジィになったときに「令和の即位礼正殿の儀はどうでしたか?」って聞かれて
— polaris (@Polaris_sky) 2019年10月22日
「朝から土砂降りの雨がふっておったが、即位礼正殿の儀のタイミングで雨が止み、晴れてきて空には虹がかかり、富士山も初冠雪の状態で顔を出した」なんて言ったら「このほら吹きジジィ!」とかいわれるけど事実だもんな。
100年後くらいの歴史の教科書こんな感じになりそう pic.twitter.com/bdm7N3ZKtU
— Rewn (@Rewn_Games) 2019年10月22日
天叢雲剣を御神体としてふだん預かっている熱田神宮の空が今このとき晴れて、三種の神器として今祭礼に用いられている東京の皇居が雨なのか……すごいなマジックソードだな天叢雲剣……。
— 梶 (@sitamatuge1) 2019年10月22日
令和という元号が使用された初日は雨が降っていた
— ⛩切り絵道 分霊(高3)神社仏閣⛩ (@hinomotoyasaka) 2019年10月21日
平成の初日も雨
そして今日、即位礼正殿の儀も雨が降っている
皇位継承の証・三種の神器の一つである「天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ)」は天空に群れ雲を発生させる剣である
上のように、この剣を使用するときは雨が降っている
#即位礼正殿の儀 pic.twitter.com/pHsMdlUpws
即位礼正殿の儀に合わせるように晴れました。しかも初冠雪‼️#今の富士山 pic.twitter.com/ViXUDbGat4
— 元サカ (@SciCafeShizuoka) 2019年10月22日
静岡浅間神社で桜が咲いたらしいですよ!
— 大野 潤 🐈 7ヶ月(6monthes🤰) (@kickoffjun) 2019年10月22日
この神社の主祭神である木花咲耶姫命は初代天皇の曾祖母にあたるらしく…
とても珍しいことのよう。
本当に色々神がかってる事が起こってますね😅すごい。#即位の礼 #即位礼正殿の儀 pic.twitter.com/TIdl5CB2Eu
三種の神器でもあり、須佐之男命の伝説のひとつ、八岐大蛇討伐で有名な『天叢雲剣』ですが、実は八岐大蛇を倒した剣ではありません。
— みんきー🌸🐬🌌📦 (@kaimin0707) 2019年10月22日
倒した八岐大蛇の尾から出てきたのが天叢雲剣です。
八岐大蛇を倒した剣は『天羽々斬剣』です。
ここテストに出るので間違えないように。
予約取れなくなりそうだから
— み に ゃ ぴ *.+゜☆ (@_minyapi_) 2019年10月22日
あんまり言いたくなかったけど、我慢できないから言うね!
即位礼正殿の儀をみて平安時代最高…ってなった人は徳島に平安貴族がはちゃめちゃに体験できる宿があるよーー!!!!!! pic.twitter.com/OyvMs66IhZ
天皇陛下の即位生配信見てて海外の来賓の白い軍服?の人かっこいい・・・誰・・・と思って鬼検索したらブルネイのマティーン王子ということを知れた🙌インスタめっちゃお洒落・・・ pic.twitter.com/WchiuGKhyN
— ミリシタやって下さい (@UCwwUCwww) 2019年10月22日
御大礼の儀は即位礼正殿の儀で終わりではなくて、クライマックスは来月の大嘗祭です🌾大嘗祭で全国の神様に報告します。
— 井口エリ⛅(ちぷたそ) (@chip_potekko) 2019年10月22日
大嘗祭は年一の新嘗祭の「一世一代のスペシャル版」だよー!大嘗祭も、「儀式のために作られる神殿」とか「神饌の米を選ぶのは占い」とか面白ポイントがたくさんあるので期待…
陛下のお祝いに170カ国超の偉い人が各国の正装で来られるそうなんだけど、どの国から誰がどんなファッションで来たのかを新聞の見開きとかで写真付きで全部見せてほしいな〜(・ε・` ) すっっっごく地理のお勉強になると思うし、何より私が見たい。
— トモミ (@tomomi_0623) 2019年10月21日
即位礼正殿の儀は外国人的にものすごく興奮する儀式。なにせ失われたアークみたいな神器が登場、神話の話、すごい衣装、なんかよくわからない荘厳な音楽、先祖がいっぱいいます、これはもうすごいコンテンツなんですよ。。。他の国にないからね。
— めいろま (@May_Roma) 2019年10月22日
これは江戸時代の即位礼の図ですが、この日と月の象徴も四神も全部明治以降は削除されています。
— まろかれ (@furunomitama) 2019年10月21日
臣下の装束も今と違いますね。
中華風のものは全て撤廃して、和風に作り替えた。
これは神道も同じです。
明治以降の日本文化の変革。
こういう形であった事は覚えておいて良いと思うのです。 pic.twitter.com/fPhbJjSIsJ