![懐かしすぎる「ドコモ絵文字」がLINE絵文字になって登場、元祖絵文字はMoMAにも収蔵](https://www.danshihack.com/wp-content/uploads/2019/04/docomo-emoji-1.jpg)
LINEのトーク上で利用できる「LINE絵文字」に4月16日、ドコモのガラケーでお馴染みの「ドコモ絵文字」が登場しました。いまでは全世界で使われる絵文字はドコモの「iモード」が発祥。現在はニューヨーク近代美術館(MoMA)にも基本の176文字が収蔵されています。
ガラケー時代に大活躍した「ドコモ絵文字」がLINE絵文字になって登場
![docomo-emoji-1](https://www.danshihack.com/wp-content/uploads/2019/04/docomo-emoji-1.jpg)
LINEのトークで利用できる「LINE絵文字」に、ドコモのガラケーでお馴染みの「ドコモ絵文字」が登場しました。アラサー/アラフォー世代には懐かしすぎる!
絵文字は1999年、ドコモが提供する「iモード」とともに開発されたものが発祥。当初は各キャリアの機種依存文字でしたが、その後Unicodeに収録。現在では世界中で「emoji」として親しまれています。
![docomo-emoji-4](https://www.danshihack.com/wp-content/uploads/2019/04/docomo-emoji-4.jpg)
現在ドコモ絵文字は698種類もあるそうですが、LINE絵文字として登場するのはその中の人気の242文字。
![docomo-emoji-5](https://www.danshihack.com/wp-content/uploads/2019/04/docomo-emoji-5.jpg)
ドコモ絵文字はLINEアプリ内のスタンプショップから購入可能。価格は100コイン(240円)です。
ドコモ発祥のオリジナル「絵文字」はMoMAにも収蔵
ドコモ発祥のオリジナル「絵文字」は2016年にはニューヨーク現代美術館(MoMA)にも収蔵されました。(Inbox: The Original Emoji, by Shigetaka Kurita | MoMA)
![emoji-moma](https://www.danshihack.com/wp-content/uploads/2019/04/emoji-moma.jpeg)
1999年のドコモ絵文字は12×12ピクセルでしたが、2016年のiOSの絵文字では現在の形に。近年ではジェンダー問題に対応した絵文字など、その種類も大幅に増えています。
ドコモ絵文字 - LINE絵文字 | LINE STORE