JR東日本は3月27日、LINE公式アカウント「JR東日本 Chat bot」上で、電車や駅での忘れ物を問い合わせることができるサービス「お忘れ物チャット」を開始しました。当面は施行期間として受付時間は限定されます。
JR東日本、LINEで忘れ物の問合せ対応するチャットbotサービスを開始

JR東日本は3月27日、LINE公式アカウント「JR東日本 Chat bot」で、チャットによる忘れ物の問合せサービス「お忘れ物チャット」を開始しました。
これまでは忘れ物の問合せは電話のみで受け付けていましたが、チャットbotを導入したことで、ユーザーからの問合せを自動受付することが可能になりました。

自動受付した問合せは、オペレーターが内容を確認。システム上に該当する忘れ物があるか確認し、問合せ内容に近い物があった場合には、保管されている駅をユーザーへ返信します。

また、問合せた内容に近い物がなかった場合にも、なかったという連絡をLINEで返信します。
当面は施行期間、受付時間と対象品目を限定
「お忘れ物チャット」は当面の期間は施行期間として、忘れ物として問い合わせることができる対象品目を「財布類」のみに限定。問合せ受付時間も「11時〜16時」としています。
今後、対象品目や受付時間が変更される場合はLINE公式アカウントから案内されます。LINE公式アカウント「R東日本 Chat Bot」の友達登録はJこちらから。