LINEアプリで12月21日、トーク画面に雪が降る演出がスタートしています。例年クリスマス前後(12月24日〜25日)に実施される期間限定の演出ですが、今年は少し早めの12月21日からの開始となっています。
LINEのトーク画面に雪の演出、例年より3日早めの開始

12月21日19時頃より、LINEのトーク画面上に雪が降る演出がスタートしています。例年、12月24日〜25日のクリスマス前後に行われる期間限定の演出ですが、今年は3日早め。
外、寒いですね…!
— LINE公式アカウント (@LINEjp_official) 2018年12月21日
寒すぎですね……?
雪でもふってくるんじゃないですかね…?!?!
ふってきたーーーーーー!!!#LINE雪 pic.twitter.com/HcIvgsuDYj
— LINE公式アカウント (@LINEjp_official) 2018年12月21日
トーク画面に雪が降る演出が行われているのは、iOSアプリ、Androidアプリ、PC版。Chrome拡張機能版では雪の演出は行われていません。

12月11日からスタートしている「クリスマスなに」「クリスマス何」のメッセージに反応して、トーク画面上にクリスマスの特別演出が表示される隠し機能も継続中。
2016年まではiPhoneを傾けると、雪の降る向きが変わるという機能もありましたが、2017年より廃止されています。
トーク画面に雪が降ってこない時の対処法、PC版は演出をオフも可能
トーク画面に雪が降る演出が行われていない場合、LINEアプリが最新版にアップデートされていない可能性があります。
最新版のLINEアプリを利用しているにもかかわらず、雪の演出が行われない場合は、アプリを再起動させたり、着せかえをアップデートしたりすることで表示されることもあるようです。
なおPC版LINEでは、雪の演出をオフにする設定も可能です。LINEアプリの設定画面を開き「トーク」から「スノー効果オン」のチェックを外すだけ。ちなみにPC版のみ、トーク画面に降った雪が画面下に積もります。

トーク画面に雪が降る演出は2014年から開始され、今年で5年目。2016年のみ、都心で11月の初雪観測が54年ぶりだったことを記念して、11月にも実施されています。雪の演出は例年12月25日まで。