無料でマンガを閲覧できることで問題視されているサイト「漫画村」が、有料プラン「漫画村プロ」を開始すると発表しています。「漫画村プロ」は追加機能が使えるようになる月額課金モデルとのこと。ネット上では早速批判の声があがっています。
海賊版サイト「漫画村」が有料プランを発表、「ZIPでダウンロード可能」など
無料でマンガを読むことができる海賊版サイト「漫画村」が有料プラン「漫画村プロ」を開始すると発表し、ネット上では批判の声が相次いでいます。
同サイトの発表によると「漫画村プロ」は、「全ての広告が排除される」「3人まで同時に使用できる」「画像のダウンロードがZIP形式で可能」「安定したサーバー」「どこよりも安い&全ての漫画が見放題」というメリットがあるとのこと。なお、サービス開始は4〜5月を予定。
漫画村については、漫画家からも批判が相次いでおり、日本漫画家協会も「このままの状態が続けば、日本のいろいろな文化が体力を削られてしまい、ついには滅びてしまうことでしょう」と見解を発表。この問題は国会でも取り上げられ、2月9日の衆議院予算委員会で議論されていました。
丸山ほだかです。明日予算委員会に立ちます。福井等の大雪対応や支援要請、引きこもり支援施設での違法行為の実態把握と対策が遅れている問題、「漫画村」サイト等での著作権関連の警察等政府確認要請などについて質疑します。地上波のTV入りではありませんが、衆議院TVでの中継など是非ご覧ください。 pic.twitter.com/zDxOgl0WSj
— 丸山ほだか (@maruyamahodaka) 2018年2月8日
また「漫画村プロ」が生まれた背景について「実は漫画家さんが無料で広告してくれたお陰で漫画村のユーザーが2ヶ月で一気に1.8倍になった」と、漫画からの批判によって利用者が増えたと皮肉めいた説明をしています。
「喧嘩売ってる」「豪快すぎる」「あまりにも酷い」と批判が殺到
p>「漫画村プロ」を巡り、Twitterでは「漫画という文化が終わる危機」「酷すぎて泣けてくる」など批判が殺到しています。また「お金払ってるんだから違法ダウンロードじゃないでしょ?」といったユーザーが現れかねないと指摘する声もあがっています。人間の悪意を感じる、漫画ビジネスに関わってる人が見たら憤死しそうな文 pic.twitter.com/fLkjve3bpU
— アオヤギミホコ (@ao8l22) 2018年3月5日
絶句した pic.twitter.com/HAV2TWDRX5
— おかん(ヒラヤマ) (@hirayama_okan) 2018年3月5日
漫画村プロ。漫画家さんが無料で広告してくれたお陰でユーザーが1.8倍になって管理している会社から維持費アップを言われたとか言ってるが、ようするに追い詰められてきたので間もなくトンズラするけど、その前にみんなのクレカ情報をオラにくれってことだな。
— 七月鏡一 (@JULY_MIRROR) 2018年3月5日
漫画村プロ、恐ろしいのは「え?ちゃんとお金払ってるんだから違法ダウンロードじゃないでしょ?」とか「無料で違法ならお金払えばちゃんと合法だよね」って本気で思う層が少なくない数いるんじゃないかってことだな。
— 本田雅也(Masaya Honda) (@Tyaru_masa) 2018年3月5日
漫画村が違法だから、僕らが運営する「マンガトリガー」を使って欲しいとかそんな小さい話じゃない。折角「コミックDAYS」とか「ジャンプPARTY」とか良い流れが来ているのに、マジで漫画という文化が終わる危機だともっと自覚した方が良い。漫画村プロは人のやる事じゃない。
— 小林 琢磨(ナンバーナイン代表) (@takuma828) 2018年3月5日
「漫画村は違法だから使わないで!」って言っても意味がない事は重々承知しています。でも今回の漫画村プロはあまりにも酷い。漫画に少しでも関わる人間として、酷すぎて泣けてくる。
— 小林 琢磨(ナンバーナイン代表) (@takuma828) 2018年3月5日
啓蒙活動ではなく、別のアプローチで漫画業界を支えていきたい。
なぜなら、漫画が好きだから!!!
書いた。
— 塗田一帆 (@nulltypo) 2018年3月4日
「漫画村プロ」にクレカ情報を渡したら魂まで抜かれると思ったほうがいい https://t.co/YSzqMz1KSR
あまりサイトの悪口を言わないようにしてるんですけど、クリエイターへのリスペクトを完全に忘れて金稼ぎしているこのサイトだけは、掲載されてる漫画のクリエイターさんたちに5億回ずつ土下座しながら滅んでほしいと真剣に思っていますよろしくお願いします https://t.co/YiAdd5QWO0
— カツセ (@katsuse_w) 2018年3月5日
某海賊版サイトの件ですが、web屋さんの視点からひと言だけ。
— ウチヤマユージ (@kitsunetsuka) 2018年3月5日
これ、たぶん最後の荒稼ぎなので、一般人は無視が一番です。
末期のネズミ講と一緒で、短期集中的に金と個人情報を集めて逃げるか、逮捕前の資金隠し用です。
有料に申し込んだユーザー個人情報は後に売買されます。
いつものことですが。
キャッチコピーもパクるのか。徹底してるな!
— 講談社「コミックDAYS」コミックデイズ (@comicdays_team) 2018年3月5日
サービスの違いとしては「作家に還元がある」ことですね。
アプリとWEBがあります。
iOS https://t.co/rSJnqQgirv …
Androidhttps://t.co/ynHzWYnusi …
WEBhttps://t.co/CEGr54XcTf#コミックDAYS pic.twitter.com/m8oh21CQvW
漫画村を代表とするリーチサイトは、広告の形で身近な会社が支援していますね。
— 辻正浩 | Masahiro Tsuji (@tsuj) 2018年3月5日
これは多くの人が知ってる「にほんブログ村」の動画リーチサイトランキングページ。ヤフーやマイクロアド、楽天の広告が配信されている。一週間前、ブログ村運営に問い合わせしましたが何も変化無しです。 pic.twitter.com/TiTEenpa06
ちなみに漫画村が広まる以前は「Free Books(フリーブックス)」という海賊版サイトが広く知られており、フリーブックス閉鎖後に「フリーブックスの代わり」として話題になったのが「漫画村」でした。