
フィッシング対策協議会は7日、先月にも出回っていたAppleをかたるフィッシングメールが再び出回っていると注意を呼びかけています。今回もメールの件名は「Apple IDのセキュリティ質問を再設定してください」とのこと。
リンク先の「Apple偽サイト」は本物に似ている?リンク先のURLに要注意

フィッシング対策協議会は7日、10月23日にも注意を呼びかけていた、Appleをかたるフィッシングメールが再び出回っていると注意喚起しています。
前回同様「Apple IDのセキュリティ質問を再設定してください」といった件名で送られくるメールで、メール内のリンクから「Apple風の偽サイト」へ誘導。
偽サイトにパスワードや生年月日、クレジットカード番号などを入力してしまうと、情報を抜き取られてしまう可能性があるとのことです。
Appleをかたるフィッシングメールメールの本文と偽サイトのキャプチャ
フィッシング対策協議会によると、今回のメールは以下のような本文で送られてくるとのこと。また、Appleを装った偽サイトのキャプチャも公開されています。
安全のため、このApple IDはすでにロックされました。あなたのApple IDはwindows PCのiCloudにログインしたりダウンロードしたりする操作があったとAppleゲームのセキュリティチームは発見しました。日付と時間:2017/11/05iCloudバージョン:6.2.2.35IP:●.●.●.●.(岐阜)あなたのアカウントの安全性を守るために、セキュリティ質問を再設定して頂くことが必要です。再設定された後、たとえあなたのApple IDとパスワード及び元のセキュリティ情報を知っているとしても、それを使用することができません。この問題を解決するにはこちら 〈http://help-id-●●●●.online〉このリンクとあなたのApple IDのセキュリティ質問とは、2017年10月21日から失効になります。詳細情報について、「よくある質問」をご利用いただけます。以上Apple IDサポートセンター
