![リクルートが「新卒採用」を再定義「新卒採用を、もっと自由に」](https://www.danshihack.com/wp-content/uploads/2015/05/recruit.jpg)
@JUNP_Nです。リクルートホールディングスの2016年新卒採用で「新卒Web採用」を開始。注目されているのは、大学4年生でなくても「30歳以下で2016年4月に入社できれば応募可能」という点。新卒採用市場の中心にいると言っても過言ではないリクルートが行う新卒採用が行ったこの企画が凄いと話題になっています。
応募条件は「2016年の4月に入社できること」「30歳以下であること」の2つのみ
これまでのリクルートからは想像できない新卒採用が始まっています。リクルートホールディングスが行う「新卒Web採用」ではWeb職種に限定した採用であるものの、2016年春に卒業する大学生/大学院生だけでなく既卒の人も対象となるそうです。
リクルートホールディングスの募集対象についてが書かれているページ(新卒採用を、もっと自由に)では、応募条件は以下の2つと説明されています。
- 2016年の4月に入社できること。
- 30歳以下であること。
これについて「今までも新卒採用の対象として既卒を受け入れてきたが、リクルートが上手く伝えることができていなかった」と説明。他にも新卒Web採用の特徴として以下の5つが挙げられています。
- その1、面接でのスーツ着用禁止
- その2、手書きの履歴書不要
- その3、既卒でも応募可
- その4、オンライン面接可
- その5、入社後の副業可
リクルートの新卒採用が業界を変える一石となるのかわかりませんが、「新卒Web採用」を企画した夏目和樹さんに、どういった思いで作られた企画なのか話を聞いてみました。
いろんな生き方を受け入れることがができる未来になれば嬉しい
この新卒採用の企画を行ったのは、面白法人カヤックからリクルートへ入社した夏目和樹(@Natsumeg_k)さんで、前職でも面白い採用企画を行ってきています。(※ カヤック退職、リクルート入社を報告したブログ記事は2日間で100万PVを超えた人気記事)
今回の新卒採用がどういう思いで作られた企画なのか、企画をした夏目和樹さんに話を聞いてみました。
新卒採用の仕組み自体は、良い仕組みだと思っています。
ですが、その流れしかない(ように見える)ことは問題だと思います。
リクルートの人事として、いま自分が、何をすればこの問題を解決できて、もっと面白い未来をつくることができるのか。
そんな思いからこの企画を作りました。
もっといろんな生き方を受け入れることがができる未来になれば嬉しいです。
真面目な採用のことだけでなく「新卒採用を、もっと自由に」のページには夏目さんらしいユーモアも隠されています。気になる人は探してみては?