
@JUNP_Nです。文化庁が凄いデータベースを公開。歴代のマンガ、アニメ、ゲーム、メディアアートの作品情報を集めた「メディア芸術データベース(開発版)」を3月17日に公開しています。例えばマンガでは明治初期から2015年1月までに発刊されたマンガ単行本の情報が登録されています。
日本が誇れる文化「マンガ」「ゲーム」「アニメーション」「メディアアート」を国が認めた!

2015年3月17日に文化庁が「メディア芸術データベース(開発版)」を公開しました。同サイトでは、文化庁のMedia芸術デジタルアーカイブ事業の成果の一環として公開されたデータベースになっています。
「メディア芸術データベース(開発版)」には、「マンガ(単行本)・雑誌」が33万作品。アニメーション(テレビアニメ、劇場版アニメ、OVAなど)が約9000作品。ゲーム(家庭用ゲーム、アーケードゲームなど)が3.5万作品、メディアアート(現代アート関連の展覧会・イベント情報データなど)が1万件が網羅されたものになっています。
検索するだけで作品情報を手に入れることができる最強のデータベース
このデータベースは文化庁が平成22年から5年かけて行ってきたメディア芸術作品の調査、作品のデジタル化の事例検証等の成果の一環。このサイトは誰でもアクセス・閲覧可能です。

例えばマンガでは明治初期から2015年1月までに発刊されたマンガ単行本の情報が登録されています。

試しに人気マンガ「スラムダンク」を検索してみました。作者や作品名などだけでなく、所有所蔵館も知ることができます。

データベースの内容は,随時更新・追加を行う予定と発表されているので、今後も情報が追加されれば、名実共に最強のデータベースになることは間違いなしです。
source:文化庁