Facebook上での送金機能、アメリカで順次提供開始

Facebookがメッセンジャーを利用した送金機能の提供を開始すると発表しています。この機能はiOSアプリ、Androidアプリ、デスクトップからメッセンジャーを利用して送金と受取ができるそうです。
送金機能の利用は無料、数ヵ月以内にアメリカで順次提供を開始。日本などアメリカ以外での地域での展開については、現時点では未定となっています。
サービスの利用については、アメリカの銀行が発行するVisa、もしくはMasterCardのデビットカードをFacebookと紐付けておくことが必要で、クレジットカードでは対応していないそうです。
Facebook メッセンジャーを利用した送金方法
送金方法を説明した動画をFacebookが公開しています。送金は新たにメッセンジャーに追加された「$」ボタンをタップ。

送金額を入力して「Pay」をタップ。

たったこれだけの操作でFacebookを経由して送金完了です。

入金はリアルタイムで行われるわけでなく、1〜3営業日程度かかるとのこと。
また、この送金機能は公開時点では、商用利用での支払いでの利用は禁止されているそうです。
セキュリティ面ではPINコードの設定、iPhoneではTouch IDでの認証を行うことができるようになっています。
日本国内ではLINE Payが先行しているが、Facebookはどうなる?
既に日本では友だち間での送金サービス「LINE Pay」をLINEが提供しています。こちらは銀行(みずほ銀行、三井住友銀行)やコンビニでチャージした金額をLINE上で送金受取が可能。

LINEの場合は運転免許証などでの「本人確認」や不正利用によって損害が発生した場合の「利用者補償制度」を導入しているため、安心感がありますが、Facebookの場合は登録だけで利用開始ができるようです。
今後、日本での展開が視野に入っているのかは確認できていませんが、サービス開始時には安全性の面から比較されることもありそうです。
source:Facebookニュースルーム / Facebook Newsroom