
@JUNP_Nです。あのアニメ、マンガのロゴに使われているフォントって何だろう?そんな疑問を持ったことがある人なら絶対に面白い本「ろごたいぷっ!」を購入しました!全86作品のロゴに使用されているフォントに加え、同じフォントを使っている作品もあわせて紹介されている盛りだくさんな内容になっています。
全86作品で利用されいてるフォントを徹底分析!フォントもロゴも奥が深い...!

オタク向けのフォント読本「書体の研究」で連載されいてた内容に加筆修正を行い再構成したという、アニメやマンガ、ラノベのフォントを徹底研究した「ろごたいぷっ!」という本を購入しました!
著者の山王丸榊氏(@yuzuya_shotaken)のサイト「ゆず屋」を見ていただくとわかりますが、ものすごく細かくマンガやアニメのフォントを研究されています。

本書では、色々な作品で使われているフォントは何なのか、どのように使用されているのかが、徹底的に考察されていて読み応えは盛りだくさん。

「あずまんが大王」「よつばと」「劇場版まどか☆マギカ」「進撃の巨人」「キルラキル」「バカとテストと召喚獣」など人気の作品を、書体ごとにカテゴリ分けして紹介しています。
7つのカテゴリに分けて、フォントの特徴ごとに分類&考察

カテゴリは大きく分けて7つに分類されており、それぞれの作品で使用されているフォントが紹介され、さらに同じフォントを使用している別作品やフォントの説明がされています。
- 人気&定番書体
- モダン系デザイン書体
- ニュアンス系書体
- 重厚系明朝体
- 各種ゴシック体
- 直線系書体
- クラシク系デザイン書体
紹介されているマンガ、アニメのタイトルは全部で86タイトルですが、関連して同じフォントが使用されているタイトルの紹介などを含めると約200タイトルの大ボリュームです。

マンガを新しい視点から見る、面白いきっかけになるだけではなく、フォントに対する意識が変わりました。

フォント好きの人であれば面白く読めることは間違いなし、そうでない人も「ろごたいぷっ!」を読めばフォントに興味が持てるはず!興味のある方は是非どうぞ!