
@JUNP_Nです。Googleが公式ブログで2015年4月21日よりスマホ/モバイル対応の有無をを検索結果のランキング要因として採用することを正式に発表しています。
4月21日より全言語で一斉適用!モバイル対応していないサイトは早急に対応を!

Googleが公式ブログで、モバイルフレンドリーをランキングシグナルに採用することを正式に発表しました。
昨年12月よりスマートフォンからGoogle検索を行った場合、下記画像のように「スマホ対応」という表示がでるようになっていましたが、今後はスマホ対応の表示だけでなく、Googleの検索結果に直接影響してくることになります。

現時点で検索結果に影響は出ていませんが、4月21日に全世界(全言語)で一斉に適用されるということなので、それまでには対応をしておいたほうが良いようです。
スマホ対応やスマホサイト設計についてのGoogle公式情報
Googleは既にモバイルフレンドリーなサイト設計のために、ツールや情報を公開しています。これから対応するという人も、すでに対応しているという人も確認しておくと良いかもしれません。

img via:モバイルサイト設計の指針
「ウェブマスター向けモバイルガイド」やウェブマスターツールの「モバイルユーザビリティレポート」、「モバイルサイト設計25の指針」などは要チェック!
(追記)日本版 Google ウェブマスター向け公式ブログでも、同様の情報が掲載されています。
Google ウェブマスター向け公式ブログ: 検索結果をもっとモバイル フレンドリーに
source:海外SEO情報ブログ / SEM R (#SEMR) / Official Google Webmaster Central Blog