
@JUNP_Nです。iPhone、Android、Mac、WindowなどデバイスやOSの垣根を超えてデータや通知などを共有することが簡単に行えるアプリ「Pushbullet」がMacアプリ、Safari拡張機能、iPad対応などを果たしました。Macアプリを導入したところ、ビックリするほど便利だったのでご紹介します!
便利すぎて紹介を忘れていた神アプリ!「Pushbullet」は入れておいて損はない!
昨年から愛用している「Pushbullet」はiOSやAndroid、WindowsやMacなどデバイスやOSの垣根を超えてデータ共有、通知共有などを行うことができるようになるアプリです。

現在リリースされているPushbulletはAndroidアプリ、iPhone/iPadアプリ、ブラウザ拡張機能(Chrome、Firefox、Opera、Safari)、Macアプリ、Windowsアプリ(beta)なので、よほど特殊な環境でなければPushbulletさえあればデータ共有が可能になります!

iPhoneとMacを接続した場合、iPhoneへの通知をMacで表示させたり、着信の通知をMacに表示させたりすることができます。(着信の通知はOS X Yosemiteであれば標準で対応していますが)

MacとBluetoothで接続されている状態で、iPhoneアプリ側の設定に「Universal Copy & Paste」「iOS to Mac Notifications」という設定をオンにすると超絶便利に!
![]() | ![]() |
この2つの機能はクリップボードがPushbulettを通じて同期される機能と、iPhoneへの通知をMacに送る機能。どちらも地味な機能ですが、想像以上に便利になります!
個人的に「これは便利だ!」と気に入ったのが「iOS to Mac Notifications」(iPhoneへの通知をMacに送る機能)です。
iPhoneの通知をMacで受信できるのが地味に便利!
例えば、LINEニュースやGunosyなどのニュースアプリが更新された通知をMacで表示する。Ingressでポータルが攻撃れた通知をMacで表示する。そんなことが可能になります!

iPhone、Mac、Android、Windowsなど複数のデバイスを持っている人にとっては便利なこと間違いなしのアプリなので、ぜひお試しください!