
@JUNP_Nです。iPhone 6、iPhone 6 PlusではNFCは搭載されたものの「おサイフケータイ」のように使うことができず、結局はSuicaが収納できるケースが一番便利そう!ということで気になっていたSpigenより「スリムアーマー CS」を提供していただいたので使ってみました!
カードも入って衝撃にも強いiPhoneケース!でもやっぱり厚さはが気になる...!!
iPhone 6 PLusをメインで利用しているのですが、Suicaなどのカードを収納できるケースのほとんどが手帳型。できたらシンプルでiPhoneそのものが大きくならないようなケースがいいなと思い気になっていたSpigenの「スリムアーマー CS」を使ってみました。

Spigenの製品が世界的に売れまくっているそうで、人気のあるケースは日本への出荷がかなり遅れているそうです。例に漏れず「スリムアーマー CS」も出荷が遅れているとのこと。
SpigenのケースはNexus 5用のケースを利用していたこともあり、その耐衝撃性は信頼しています。iPhone用のケースもiPhone本体を包むゴムのような素材が安心感があります。
背面をスライドさせるとカード収納部分が!大きささえ気にならなければ最適なケース!

本体を装着して見た目的には特に問題なし。ちょっと大きくなったかなという感じです。

サイドのボタン類はケースの上から押すタイプ。Apple純正ケースと比べて、ボタンを押している感覚はスリムアーマー CSの方が強いので良い感じ。

反対側の側面はミュートボタンのみ本体からくり抜かれています。ボリュームボタンはスリープボタン同様にケースの上から押すタイプ。こちらもボタンを押している感は強いです。

Lightningケーブルやイヤホン部分についてもくり抜かれているので、おそらくサードパーティ製のLightningケーブルでも利用ができそうです。イヤホン部分もL字タイプのジャックも挿せそうです。

カメラ部分もしっかりとゴムの素材で保護されているので、落としてしまった時にカメラが壊れるということは、まずありえない感じがします。

スリムアーマー CSはカードを収納できるのですが、同梱品に電波干渉防止シートも付属されているので、カードを収納する際に一緒に入れます。

実際にカードを入れるとこんな感じになります。カードの出し入れも簡単にできるので、オートチャージではないSuicaを利用している人にも嬉しい設計です。

ここまで全く不満はないのですが、気になるのはやはり厚さです。iPhone 6/6 Plusはかなり薄くなったので、できたらその薄さは維持したい...と思いましたがダメでした。

名前は「スリムアーマー CS」というのに、あまりスリムではありませんでした。iPhone 6と比較した写真を見ると約2倍の厚さになります。
ケースの耐衝撃性やカード収納があるので、ある程度の厚さは仕方がありませんがもう少し薄くなってもらいたいところ。厚さを犠牲にしてもSuicaを収納できる耐衝撃ケースをがしている人、是非お試しください!
有楽町マルイ8Fの「シュピゲン有楽町」では、実際のサンプルも展示されているそうです。実物を見たいという方は足を運んでみては?
Amazonで「Spigen スリムアーマー CS for iPhone」を探す。
Amazonで「Spigen スリムアーマー CS for iPhone 6 Plus」を探す
iPhone 6用の「Spigen スリムアーマーCS」はこんな感じ
iPhone 6 Plus用と基本的に同じ構造で、サイズだけが小さくなったという感じです。手に持った感覚はケース無しの状態と比べると、やはり厚くなったと感じます。
ですが、落としても大丈夫だろうという安心感も大きいので、好みがわかれる所です。






Amazonで「Spigen スリムアーマー CS for iPhone」を探す。
Amazonで「Spigen スリムアーマー CS for iPhone 6 Plus」を探す