
@JUNP_Nです。iPhoneのTwitter公式アプリに新機能が搭載。4つの写真を同時にアップロードが可能になり、Facebookのように写真へのタグ付けが可能に!タグ付けされたら困るという人もいると思うので、タグ付けされないように設定する方法のご紹介。
現時点ではiPhoneのTwitter公式アプリからのみ設定が可能!
今回追加されたTwitterの新機能は大きく2つ。公式アプリからの4枚同時アップロードの対応、写真へのユーザーのタグ付けです。
。4枚同時にアップロード可能になると、枚数によってタイル状に並んで配置がされます。またタグ付けされた写真を表示すると、写真上部にタグが表示されるという機能です。

img via:Twitter Blogs
写真へのタグ付けは最大10人までタグ付けが可能で、Webサイトへのツイートの埋め込み時にも連動しているとのこと。

img via:Twitter Blogs
現時点(2014.3.28)ではiPhoneの公式Twitterアプリからのみ利用が可能。近日中にAndroidにも対応するそうです。
4枚同時投稿は便利だと感じましたが、写真へのタグ付けはFacebookのように嫌いな人も相当数いそうです。今回は「Twitterの写真タグ付け機能を制限する方法」をご紹介します。
Twitterで写真のタグ付けをされないように設定を変更する方法
新機能の「写真へのタグ付け」は初期値では「オン」になっているので注意が必要です。知らぬ間にタグ付けされてたということも十分にありえます。
現在、Twitterの写真へのタグ付けを制限することができるのは「iPhoneの公式アプリ」のみです。近日中にリリースされる予定のAndroid版公式アプリやWebからも同様の設定が可能になると予想されます。現時点ではWebからも設定の変更はできません。
設定方法は簡単です。Twitter公式アプリから、「アカウント>設定>アカウント」と進みます。
![]() | ![]() |
表示されたページの下のほうに「写真にタグ付けする」という項目があるので選択。
「写真へのタグ付け」をオフにすれば、誰からもタグ付けはされなくなります。他にも「全てのユーザーからのタグ付けを許可」「フォローしているユーザーからのタグ付けを許可」の2種類が選べますので、自分に合った方を選択してください。
![]() | ![]() |
写真へのタグ付けはFacebookのようだと感じますが、個人的にはそもそもTwitterのようなオープンな場所に顔写真を多数投稿するようなことはしていないのでどうなのかな?と思うところがあります。
サードパーティーのアプリへも新機能が搭載されたら楽しいのですが、これだけのためにTwitter公式アプリを使うという選択肢は僕にはありませんでした。
写真にタグ付けされたくない!という人は、一度設定を見なおしてみることをおすすめします!