
@JUNP_Nです。非常に有益な画像がTwitterで話題になっていました。自分が欲している食べ物から、自分に足りていない栄養素を判別できるという表がTwitterで話題になっていました。
自分の身体からのサインから必要な栄養素をみつけましょう
「The Healers Journal」という海外サイトで「Listen To Your Body: What Food Cravings Are Telling You」記事が公開されており、こちらの表を日本語訳したものが以下の画像のようです。
例えば「チョコレートが食べたい時はマグネシウムが足らない」「氷が食べたい時は鉄が足りない」などと表になっており、代わりに何を食べればいいのかまで食品名が書かれています。

「これが無性に食べたくなったらこの栄養素が足りてない」対応表、自分用に訳したの置いときますね…http://t.co/MuODYbB6dS
http://t.co/WwXAIl7o6y
— さかき (@sakakir) 2014, 2月 1
もとの表が掲載されている記事が英語なのでしっかりと読むことができていませんが、科学的にそういった検証がされているのかな?
よく日本でも「氷を食べる人は貧血に注意」と氷食症の説明をする際に言われていますが、おそらく検証されているのだろうと思います。自分の身体が発信しているサインにはもう少し敏感になったほうがいいかもしれませんね。