
@JUNP_Nです。OSがLionになってからというものメモリ4GBじゃ全然足りません。少ないメモリでやりくりしたいところですが、いちいちメモリ解放するのは面倒です。そこであらかじめ設定しておいた値でメモリ解放してくれる「FreeRAM Booster」が便利でした。


カテゴリ: ユーティリティ
販売元: TweakNow - Priyo Hutomo(サイズ: 0.4 MB)
全てのバージョンの評価:





自動でメモリ解放してくれるならそれがいい!それに無料だしね。
僕のメインマシンはMacBookAirなのでメモリの増設が不可能。購入時のまま4GBで使い続けなくてはいけないのですが、ちょっと重めのアプリを開いたりChromeでタブをたくさん開くとすぐにメモリ不足気味に。
そこでこんなアプリを導入してみることにしました。メニューバーに現在のメモリ空き容量が表示されます。そこをクリックすれば以下のようなウィンドウが開きます。
メモリのグラフ化はあってもなくてもいいですが、ウィンドウ内では手動で解放もできます。
また、Preferenceではメモリ解放を行うメモリの残量も設定することができます。僕みたいに500MBとちょっと大きめに設定するもよし。ギリギリの値まで絞って設定するのもよしです。
メモリ監視には以前「MemoryScope」というアプリを紹介したことがありますが、あちらのほうが今どのアプリがどれだけメモリを専有しているかわかるのでしっかりとメモリ監視をしたい人向けかもしれません。
Macのメモリ使用量監視|メモリ開放はMemoryScopeが手軽で便利。そして無料。 * 男子ハック @JUNP_Nです。OSがLionになってからメモリの使用量がすごい増えたと感じています。メモリ2GBじゃLionをまともに使えないです。僕は4GBなのですが、それでも十分とは言えないと感じています。 ... |
MemoryScopeほどじゃないけど、マメにメモリ解放したいなという人は「FreeRAM Booster」を試してみてはいかがでしょうか?
FreeRAM Booster 1.0.2(無料)
カテゴリ: ユーティリティ
販売元: TweakNow - Priyo Hutomo(サイズ: 0.4 MB)
全てのバージョンの評価: (2件の評価)